【日衛協】
令和5年度(第49回)臨床検査精度管理調査 インターネット回答について(更新)
日衛協「令和5年度(第49回)臨床検査精度管理調査票」について
「令和5年度(第49回)臨床検査精度管理調査票」は下記をクリックして確認・ダウンロードください。
令和5年度(第49回)臨床検査精度管理調査票
・注意事項
1.インターネット回答ページ公開日 令和5年11月7日(火)午前10時
2.回答締切日 令和5年11月20日(月)午後17時
※締切り後は回答入力することができません。
3.血液像バーチャルスライドサーベイについて
回答については下記メールアドレスに血液像バーチャルスライドサーベイの「サーベイ結果データ」フォルダの中にある拡張子xmlのファイルを電子メールに添付してご返送下さい。
なお、電子メールにはご担当者名、参加施設コード、連絡先電話番号を必ずご明記下さい。
誤まったファイルを送付された場合、評価されませんのでご注意ください。
返送するファイル:xxxxxxx_施設コード.xml
E-mail:survey@jrcla.or.jp
4.「令和5年度(第49回)臨床検査精度管理調査インターネット回答手順書」について
「令和5年度(第49回)臨床検査精度管理調査インターネット回答手順書」を次よりダウンロードして回答手順を確認してください。
令和5年度(第49回)臨床検査精度管理調査インターネット回答手順書
5.回答票のバックアップ等について
インターネットによる回答は、入力結果の確認画面から必ずプリントアウトを行い回答内容のバックアップを行ってください。
6.前回調査からの変更点及び注意事項
①【重要】調査試料発送日は、11月6日(月)となります。平成30年より㈱ヤマト運輸が超速便を廃止したため、北海道・九州の施設及び日本海
側の一部施設は発送翌々日到着となります。
②【重要】試料14は、本部より血液試料(EDTA 新鮮血)が1本配布されます。11月7日中に試料を受取った施設は、受取りしだい冷蔵庫
(4℃)で保存し、受領翌日の午前10 時頃に測定して下さい。11月8日以降に試料を受取った施設は、受取りしだい測定して下さい。
③【重要】血液試料を受け取られた全施設にて、参考資料として塗抹標本を作成下さい。試料搬送等の不具合により血小板凝集や冷温による好中
球破壊等が認められる場合、塗抹標本を作成し鏡検して血球計数に影響を与えているか確認下さい。なお、評価辞退を希望される場合は、測定
値を入力した上で、施設情報のコメント欄に「確認内容」とともに「評価を辞退する」旨を入力し、染色した塗抹標本を精度管理事務局までご
送付下さい。 精度管理調査結果検討委員会において、申請内容及び送付された塗抹標本をもとに、評価 辞退の可否を検討いたします。
④【重要】白血球百分率の回答は%だけではなく実数でもご回答下さい。桁上げせず測定器の実数値(μL)を報告して下さい。なお、白血球百
分率の好酸球、好塩基球、単球、異型リンパ球及び実数回答は参考調査となります。 実数を示さない測定器を使用している場合は、その
旨施設情報のコメント欄にご記入下さい。
⑤今年度の調査でも、フェリチンの追加及び総蛋白とアルブミンの反応性を比較すること等を目的に、参考調査を実施します。
⑥Nt-proBNPについて、次年度からの新規調査項目候補として参考調査を実施します。
⑦総ビリルビンの回答は、日常検査の報告値どおりに小数点以下1桁、または2桁で回答して下さい。
⑧新型コロナウイルス遺伝子検査の精度管理調査を実施します。測定値について、陰性または検出せずは“0”を入力して下さい。
⑨今年度も、基準値(基準範囲、臨床判断値)の出典に関する付帯調査を実施します。
⑩微生物学と新型コロナウイルス遺伝子検査に関するアンケートにご協力ください。
● ログイン
次のログインボタンをクリックして「令和5年度(第49回)臨床検査精度管理調査インターネット回答に関するご案内」に記載している参加施設コードとパスワードを入力してください。