26月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」「血液検査②年齢や性別で変わる検査」1928 年(昭和 3 年)、日本歯科医師会は「6(む)4(し)」にちなんで 6月4日に「虫歯予防デー」を実施し、その後、何度か名称を変更して、2013年(平成 25 年)より6月4日~6月10日を「歯と口の健康週間」と制定しました。2025 年度の標語は、「歯みがきで 丈夫な体の 基 礎づくり」です。この週間は、歯科疾患の早期発見および早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。臨床検査振興協議会・会員団体・一般社団法人 日本臨床検査薬協会(JACRI)・一般社団法人 日本臨床検査医学会(JSLM)・一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会(JAMT)・一般社団法人 日本臨床検査専門医会(JACLaP)・一般社団法人 日本衛生検査所協会(JRCLA)歯と口の中をきれいに保つことで健康生活につなげることができるのね歯と口は健康にかかわる入り口でもあるんだ03 賢く知って正しく対処!病気とけんさ「膀胱炎」08 専門医が教える 検査の豆知識③09 we ♡ labo10 令和医新「まなざし」⑥フォトグラファー 西川節子11 第 25 回一般公募エッセイ入賞作品紹介12 「職場での熱中症対策 企業に罰則つきで義務化される」メディカル・トレンドLabo Break12 My Photo わたしの一枚「猿橋」 気になるコ・ト・バ 「アストロウイルス」15 北から南から近畿支部より「江戸時代に松尾芭蕉が暮らした草庵 大津市『幻住庵』」16 医食同源次世代に伝えたい! 郷土料理・麺おざら ( 山梨県 )11月11日は「臨床検査の日」国民の皆さんに臨床検査が病気の早期発見や早期治療につながる有用なものであることを広く知っていただくために、臨床検査振興協議会は11月11日を「臨床検査の日」と制定しました。当協会も「臨床検査普及月間大会」などさまざまな広報活動を実施しています。2025.06 – LABO ■2025,JuneNO.5576 月号CONTENTSW h a t ʼ sM o n t h「HELLO KENSA 私のお仕事」株式会社アルプ 野口大和さん
元のページ ../index.html#2