12わたしの一枚「大内宿」2025.07 – LABO ■皆様からの写真作品の投稿をお待ちしています。健康的な家族や季節の風景や風物、元気な子供たちの明るい笑顔など題材は問いません。お寄せいただいた中から優秀な作品については、表紙を含む本誌上、本協会の各種出版物、本協会のホームページ等で紹介させていただくとともに、図書カード(3000 円)をお送りいたします。写真原稿は返却いたしません。また写真の著作権は本協会に無償で帰属するものとします。なお、応募により取得した個人情報を応募者への連絡、作品の掲載時以外には利用いたしません。①フォームより投稿②応募用紙を出力し必要事項を記載の上郵送または E メールのいずれかでご応募ください。ご応募はこちらから⇒江戸時代に会津若松市と日光市今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えた福島県南会津にある大内宿は、現在も茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並ぶ江戸時代の面影をそのままに残しています。各民家は店舗兼住宅として生活しています。昭和56年には国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、伝統的な茅葺屋根は、村の人々自ら保存活動を行うことによって維持されています。本木 靖彦さん(千葉県)●作品について 応募作品は1200字以内にまとめてください。●応募締切 令和7年8月20日(水)=当日消印有効=●賞金 最優秀賞1編=10万円、優秀賞2編=各5万円、 努力賞5編=各1万円●発表 選考結果は日衛協協会誌『ラボ』に掲載するほか、入賞 者に通知します。また、最優秀賞受賞者は11月27日 (木)に開催予定の授賞式にご招待します。●著作権等 応募作品の返却は行いません。また、作品の著作権は日衛協に帰属するものとし、入賞作品ならびに氏名等については協会誌『ラボ』のほか、日衛協が発刊するエッセイ集等の出版物やウェブサイト上に掲載します。授賞式の模様も『ラボ』誌上に掲載します。●応募先 〒112-0004 東京都文京区後楽2-3-28 K.I.S飯田橋2階 一般社団法人日本衛生検査所協会 エッセイ『検査がくれたもの』公募係 E-mail:info@jrcla.or.jp FAX:03(5805)5252InformationMy Photo一般公募「わたしの一枚」 第 26 回 エッセイ一般公募のお知らせ 一般社団法人日本衛生検査所協会(日衛協)は、血液や尿検査をはじめとする検体検査を専門に行う登録衛生検査所が加盟する一般社団法人です。当協会では、医療に欠かせない臨床検査の意義と重要性をアピールするとともに、健康な暮らしを守る臨床検査の役割を広く国民とともに考えるための広報活動を行っています。その一環として第26回目となるエッセイ作品の一般公募を下記のテーマで行います。 全国からの多くのご応募をお待ちしています。●テーマ 『検査がくれたもの』●応募要領 医療機関で私たちが受ける臨床検査には、血液検査や尿検査をはじめとする検体検査のほか、画像診断のための検査などさまざまな種類があります。これらの臨床検査にまつわる体験や心に残る思い出をもとにしたエッセイ作品を募集します。 例えば、臨床検査を受けてよかったと思えたことや臨床検査を通じて知った健康のありがたさ、家族や友人の大切さ、あるいは臨床検査による健康管理や病気予防の事例など、臨床検査に関わる事柄をもとにまとめてください。どなたでも応募できますが、出品作については未発表作品に限ります。 作品の表紙に題名、住所、氏名(ペンネーム不可)、年齢、職業、連絡先を明記のうえ右記の応募先までE-mail、郵送、またはFAXにてお送りください。
元のページ ../index.html#12