Labo_No.558
2/14

2 すべての国民に対して、肝炎の治療や病状の正しい理解を求める日として、平成 23 年(2011 年)に定められたのが「日本肝炎デー」です。その日は7月 28日。肝炎の病態や知識、予防、治療などにかかわる正しい情報の普及・啓発を行い、肝炎ウイルス検査の受検を促進しています。臨床検査振興協議会・会員団体・一般社団法人 日本臨床検査薬協会(JACRI)・一般社団法人 日本臨床検査医学会(JSLM)・一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会(JAMT)・一般社団法人 日本臨床検査専門医会(JACLaP)・一般社団法人 日本衛生検査所協会(JRCLA)そのためにもウイルス性肝炎の検査を受けることは大事ね肝臓は沈黙の臓器といわれているんだ早期発見が大切だね11月11日は「臨床検査の日」国民の皆さんに臨床検査が病気の早期発見や早期治療につながる有用なものであることを広く知っていただくために、臨床検査振興協議会は11月11日を「臨床検査の日」と制定しました。当協会も「臨床検査普及月間大会」などさまざまな広報活動を実施しています。日衛協ナウ03 令和7年度定時総会 近畿の地・京都に集う 一堂に会して盛大に開催08 専門医が教える 検査の豆知識④09 we ♡ labo10 令和医新「まなざし」⑦フォトグラファー 西川節子11 第 25 回一般公募エッセイ入賞作品紹介12 My Photo わたしの一枚 「大内宿」Labo Break13 北から南から九州支部より「月の引力が見える町『佐賀県藤津郡太良町』」 Healthy Life 「スイカは夏の風物詩。音と種で甘さを見分ける」14 名刺広告16 医食同源次世代に伝えたい! 郷土料理・麺半田そうめん ( 徳島県 )2025.07 – LABO ■詳しくはこちらから⇒ 「ラボ」についての皆さまのご意見ご感想をお寄せください。2025,JulyNO.5587月 28 日は「日本肝炎デー」「血液検査③食事の影響を受ける検査」CONTENTS7 月号W h a t ʼ sM o n t h「HELLO KENSA 私のお仕事」有限会社エフエムエルサービス 下田淳也さん

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る