( 脳 の サ ポ ート細 胞 )」の「 G 」と「 リンパ 系( lymphatic ※参考資料:国立研究開発法人日本医療研究開発機構プレスリリース「認知症の病因『タウタンパク質』が脳から除去されるメカニズムを解明―脳内のグリアリンパ系がタウを押し流すことを発見―」、日本脳科学関連学会連合「知ってなるほど! 脳科学豆知識 第 36 回 脳内の老廃物排除の仕組み:グリンパティックシステム」、順天堂大学ニュース&イベント「MRI によるアルツハイマー病患者の脳クリアランスシステムの解明」皆様からの写真作品の投稿をお待ちしています。健康的な家族や季節の風景や風物、元気な子供たちの明るい笑顔など題材は問いません。お寄せいただいた中から優秀な作品については、表紙を含む本誌上、本協会の各種出版物、本協会のホームページ等で紹介させていただくとともに、図書カード(3000 円)をお送りいたします。写真原稿は返却いたしません。また写真の著作権は本協会に無償で帰属するものとします。なお、応募により取得した個人情報を応募者への連絡、作品の掲載時以外には利用いたしません。①フォームより投稿②応募用紙を出力し必要事項を記載の上郵送または E メールのいずれかでご応募ください。ご応募はこちらから⇒宮城と山形の県境にある蔵王山の御釜は、周囲を「苅田岳」「熊野岳」「五色岳」の3つの山に囲まれた火口湖で、樹氷と並ぶ蔵王のシンボルになっています。エメラルドグリーンの水をたたえた湖面は、荒々しい火口壁とともに神秘的な雰囲気を醸し出しています。太陽光線の当たり方でさまざまに色を変えるため、「五色湖」とも呼ばれ、御釜のような形からその名がつけられました。坂口 茂子さん(宮城県)もに働きが低下することも明らかになっています。「グリンパティックシステム」が正常に機能しないと老廃物の除去がうまくできずに脳に蓄積し、脳の健康が損なわれ、認知機能の低下やアルツハイマー病などの神経変性疾患のリスクが高まる恐れがあります。思考力や記憶力が低下し、集中力や注意力が鈍ることで日常生活にも支障をきたすことにもつながります。「グリンパティックシステム」を最大限に活性化させることは重要課題であり、そのためには質のよい睡眠が求められます。ただし、質のよい睡眠とは、主観的評価と客観的評価が乖離する場合もあるため、評価は難しいようです。加えて適度な運動、十分な水分摂取など日々の生活習慣を整えることも重要です。2025.09 – LABO ■14わたしの一枚「御釜」私たちの脳は日々活動するなかで、膨大な情報を処理し、その代謝にともなって老廃物を生み出します。この老廃物を排除する仕組みに重要な役割を果たしているとして注目されているのが「グリンパティックシステム(Glymphatic System)」です。Glymphatic は「グリア細胞system)」を組み合わせた造語で、脳にリンパ系に似た役割があるという仮説から命名されました。グリンパティックシステムでは、脳脊髄液が動脈の周囲のスペースから脳内に流れ込み、グリア細胞に存在する水チャネル(アクアポリン:aqua= 水、porin= 孔)を介して脳内の間質(隙間)に広がり、脳内の老廃物は洗い流され、静脈の周囲のスペースを通って脳外へ排出されると考えられています。このシステムはおもに睡眠中に活性化することがわかっており、これが、睡眠が脳の健康維持に欠かせないとされる理由のひとつです。加齢による影響も大きく、年齢ととInformationMy Photo―脳内の老廃物を排除する仕組み気になる一般公募「わたしの一枚」コ ト バ【 グリンパティックシステム 】
元のページ ../index.html#14