AAA7 ● GTR 法(Guided Tissue Regeneration:組織再生誘導法)特殊な人工のバリア膜(メンブレン)を使用して、歯周組織■ LABO – 2025.10参考文献:「歯周治療のガイドライン 2022」「歯周病と全身の健康 2025」「糖尿病患者に対する歯周治療ガイドライン(改訂第 3 版)」「歯周病患者における再生療法のガイドライン」「高齢者の歯周治療ガイドライン 2023」以上日本歯周病学会、「令和 6 年歯科疾患実態調査 ( 概要 )」厚生労働省、「健康日本 21 アクション支援システム~健康づくりサポートネット~」厚生労働省特 殊な薬 剤や人工材 料を用いて失われた組 織を再生。日常 診 療レベルでの導入は、まだ限定的です。歯周病予防の基本はプラークがつかないようにすること。やはり、プロによる定期的な検診やメンテナンスが必要です!電子タバコも危険です。やはり禁煙を! 歯医者さんで禁煙相談してみてはいかがでしょう?歯医者さんは苦手です。歯周病の予防法やセルフチェックを教えてください喫煙は、歯周病のリスクを高めるといわれていますが、電子タバコなら大丈夫? 昨今、医療各分野で始まっている再生医療の取り組み。歯科で行われている歯周組織再生療法について教えてください。歯周病のセルフチェック□ 朝起きたときに、口のなかがネバネバする□ 歯みがきのときに出血する□ 硬いものが噛みにくい□ 口臭が気になる□ 歯肉がときどき腫れる□ 歯肉が下がって、歯と歯の間に隙間ができてきた□ 歯がグラグラする プラークコントロールの第一歩は、毎日の歯みがきです。歯ブラシの毛先を歯と歯茎の境目に45度の角度で当て、軽い力で小刻みに動かすと効果的です。1か所につきやさしく20回程度磨いて、プラークをしっかり除去しましょう。歯ブラシだけでは取りきれない歯と歯の間のプラークを除去するために、デンタルフロスや歯間ブラシを併用します。 生活習慣としては、バランスの取れた食生活やストレスをためないことも大事です。 歯周病のチェックポイントを以下の表に掲げましたが、歯周病は初期のうちは自覚症状に乏しく、気づきにくい病気です。定期的に歯科医院で、歯石の除去をかねて検診を受けることをおすすめします。 タバコの煙には、ニコチン、タール、一酸化炭素などの有害物質が含まれ、歯肉の血流を悪化させ、免疫機能を低下させることで、歯周病の進行を促進します。喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病にかかるリスクが2~9倍高いといわれています。 電子タバコは、従来の紙巻きタバコよりも有害物質が少ないとされていますが、完全に無害ではありません。アメリカの研究によれば、電子タバコ利用者の口内細菌叢は、非喫煙者よりも喫煙者に近い特徴を示し、歯周病を進行させる細菌の割合が高いと報告されています。また、電子タバコ利用者の歯周病の重症度は、非喫煙者と喫煙者の中間に位置するとの研究報告もあります。 喫煙は歯周病の主要なリスク因子であり、電子タバコもけっして無害ではありません。歯の健康を維持するためには、禁煙がもっとも効果的な方法です。 さまざまな研究から、禁煙により歯ぐきの状態が回復し、免疫や細胞のはたらきが高まるため、歯周病のリスクが低下し治療効果が上がることが明らかになっています。ある程度進行した歯周病であっても禁煙は有効であるといわれていますので、禁煙の実行に遅いことはありません。 最近は、歯科医師および歯科衛生士による禁煙支援を行う歯科医院も増えています。歯周組織再生療法は、歯周病によって失われた歯を支える組織(歯肉、セメント質、歯根膜、歯槽骨)を再生させる新しい治療法です。これにより、歯の保存や機能回復が期待できます。おもな治療法としてつぎのようなものがあります。の再生を誘導します。膜が歯肉の侵入を防ぎ、骨や歯根膜の再生を促進します。具体的な治療の流れは、歯周ポケットの歯垢や歯石などの汚れを徹底的に除去。骨が失われた部分に人工骨などを填入し、その上からメンブレンで覆います。保険適応からはずれ、現在は自由診療のみ。 ● エムドゲイン法豚の歯胚から抽出されたエナメルマトリックスデリバティブ(EMD)というタンパク質を含むゲルを歯根表面に塗布し、歯の発生過程を模倣して組織の再生を促します。先進医療。 ● リグロス法成長因子である FGF-2(塩基性線維芽細胞増殖因子)を主成分とする薬剤「リグロス」を使用。歯周病で破壊された歯周組織の周囲にある細胞を増殖させ、血管を形成して栄養供給を促進することで、歯槽骨などの歯周組織の再生を助けます。条件つきで保険適応です。これらの治療法は、高度な技術を必要とし、歯周病の進行度や患者の状態に応じて選択されます。も っ と知 り た いQ3歯周病Q&AQ1Q2
元のページ ../index.html#7